ミラマックスのハーベイ・ワインスタイン

ミラマックスは「セックスと嘘とビデオテープ」という作品がカンヌのグランプリを獲得して有名になった。以来「パルプ・フィクション」「ニュー・シネマ・パラダイス」「イル・ポスティーノ」「イングリッシュ・ペイシェント」「トレイン・スポッティング」など低予算だが作家性の強いすぐれた作品群を発掘し続けた。

そのミラマックスが日本の周防正行監督作品「Shall we ダンス?」に目をつけ全米公開をたくらんだ。オーナーであるワインスタイン兄弟はマスコミに出ないことで有名だった。社長の兄・ハーヴェイ(ハーベイ)・ワインスタインは通称シザーハンズと呼ばれていた。ヒット作品に仕立てあげるため平気でフィルムにハサミを入れたがるからだ。

周防正行監督の著書

米国民向けに短く編集せよと強要するミラマックスとそれを拒否する監督側の応酬はしばしば噂(うわさ)話となって漏れ聞こえてはいた。だがその真相はだれも知らなかった。周防正行(すお・まさゆき)監督は、著書「Shall we ダンス? アメリカを行く」において、火花散る応酬のひとコマひとコマを赤裸々に明かにした。

世界進出のハードル

また、周防監督は「Shall we ダンス? アメリカを行く」において、日本映画が世界へ進出するにあたっての様々なハードルについても記述した。

契約書式、オールライツ、キャンペーン、有能な代理人の有無など。ドリカムや松田聖子らの全米進出にも当てはまるショービジネスの厚い壁が、解説されている。

シーンのカットを要求

「Shall we ダンス?」公開にあたって数々のシーンのカットを一方的に要求してきたミラマックスに、周防監督は臆することなく敢然と立ち向かった。最初は戸惑いつつも、時にしなやかに時に粘っこく応対し、両者の落としどころを探っていった。

そしてミラマックスという看板に名前負けせず、「なにがミラマックスだ」の気概で堂々と応戦した。その結果がアッと驚く全米公開大成功だった。ミラマックス配給外国語映画の過去の記録を次々と今も塗り替えた。

アカデミー賞のノミネート対象から外された

全米公開前に日本でテレビ上映されたため、アカデミー賞のノミネート対象から外された。ミラマックスは規約を変えるよう協会に最後まで抵抗したという。

その一方で、日本の映画会社は周防監督の全米キャンペーンにアシスタントの一人もつけなかったという。